新入社員ブログ 中島03 『フォローアップ研修』

こんにちは。22年度入社の中島です。

2022年12月21日
私はフォローアップ研修として、文章力向上研修を受講しました。
今回は研修での学習したことを感想を踏まえて、三つにまとめました。

1、文章力向上研修で学んだこと
2、今回の研修を受けて業務で生かしたいこと
3、感想

1、文章力向上研修で学んだこと
-文章を書く上で重要なことは「何の目的で」「誰に」「何を」「どう伝えるのか」である
-伝えたいことを項目化、グループ化し核を決める
-文章を短く、簡潔にする
-段落、文末などを意識し文章をまとめる
-主語、述語を記載する、明確に分かりやすく
-PREP法を使用する(P:結論、R:理由、E:事例、P:結論)

2、今回の研修を受けて業務で生かしたいこと
今回の文章力向上研修では上記のように様々なことを学びました。その中で特に私が業務で生かしたいと思ったことは、PREP法を使ってビジネス文書を記載することです。PREP法を使用すると、自分で一から文章を考えて作成するより相手に明確に伝えたいことを伝えられるからです。
また、読み手に確実に伝えるべきことを伝えることが重要だと学びました。普段の業務では、先輩や上司に何かを伝える際に冗長な文章になってしまいがちです。今後は目的をしっかり決めて短い文章で伝えるようにします。

3、感想
今回の文章力向上研修を受けて、今までの私は文章を書く際に結論から書くことは意識していましたが、短い文章で書く、文末は一緒ではない方が良い、など細かいところは意識したことがありませんでした。今後の業務では今回習ったことを生かせるように、まずはPREP法で伝える、ということから始めようと思います。

今回はここまで
最後までご覧いただきありがとうございました!

2022新入社員ブログ山本慎太郎  第4回

皆さんこんにちは!

もう年末なのですね…気付けば、、街はイルミネーションの灯りで煌びやかです。私はもうすぐ23歳になるので、自分自身に灯りを付けたいですね。

さあ、今回のテーマはPHPとララベルの社内での学習についてです!

7月はPHP、8月はララベル(PHPのフレームワーク)の学習をしました。まだ暑い夏のことでした。

弊社では、PHPを使用したwebアプリ開発案件がいくつかあります。社内研修ではPHPの基礎的な扱い方を1か月かけて学習しました。
学習の課題として、PHPで簡単なアプリケーションを作成しました。機能は↓のような簡単なものです。

機能
・データ新規登録ページ
・登録データ一覧ページ
・登録データ検索機能
・削除機能
・登録データ編集機能

・データ新規登録ページ

入力フォームを作って、データベースに登録する機能を作成します。入力した値が、どのようにしてプログラムを通過しデータベースに入っていくのかを意識しながら作ります。また、不正な入力値がデータベースに登録されないようなセキュリティのことも考えます。

新規登録画面

・一覧表示

新規登録で作成したデータが、正しくページに一覧として出力されるようにプログラミングします。ページネーションという1ページに表示できる件数を設定する機能の実装がとても苦しかったのを覚えています…その分完成した時の快感が強いです!

・検索機能

登録したデータの中から、条件に一致するワードを検索したい!といった機能です。
ここで、6月に行ったSQLの学習が生きてくるのです。ここでも、検索欄に不正文字列の入力でエラーが起きないよう実装します。

検索、一覧表示画面です。非常に検索項目が多いです

・削除機能、編集機能

データの削除や、編集が行えるよう実装します。これも、SQLの知識が生きます。

不明点や、うまく実装できない点などは、先輩社員の力を借りながら、少しずつ完成させていきました。こうして、7月が終わり8月になります。

8月は、laravelに入ります。laravelとは簡単に言うと、PHPの複雑なコードをより簡単にするプログラムとかのひな形です。

laravelを用いて、7月と同じ機能のアプリケーションをまた1から作成します。同じ機能で同じPHPの言語ですが、書き方はだいぶ異なります。例えば、ページネーション

$countlist = $state->fetch(PDO::FETCH_ASSOC);

foreach ($countlist as $data) {

            $countnum = $data;

        }

if (!empty($_GET[‘page_id’]) === true) {

            $page_id = $_GET[‘page_id’];

        } elseif (empty($_GET[‘page_id’])) {

            $page_id = 1;

        }

$offnum = ($page_id – 1) * 10;

$max_page = ceil($countnum / MAX);

    if (empty($page_id)) {

        $now = 1;    } else {

        $now = $page_id;

    }for ($i = 1; $i <= $max_page; $i++) { if ($i == $now) {

            echo $now . ‘ ‘;

まだ、、続く….長いよ…

これをlaravelで書くと…

‘users’ => DB::table(‘users’)->paginate(10)

↑たった一行で!

みたいに、楽に、かつできることも多いというのが特徴なのです。

PHPとララベルの違いを味わいながらの8月でした。

そして、9月になり、OJT形式で実際の業務に入っていきます。

ということで、今回はここまでです。読んでいただきありがとうございます!

よいお年を…

2022新入社員ブログ 山本第3回

お疲れ様です!

新入社員ブログ第3回です。第1回と第2回と外部研修について書いていきました。第3回は研修後の社内での研修の様子について記していきたいと思います。

5月の末日に2か月間の社外での研修を終えた私は、6月から社内に戻りました。

社内に戻ってからもしばらくは実務には入らず、引き続き研修です。

私の場合は↓スケージュールで進んでいきました。

・6月:SQLの学習

・7月:PHPの学習

・8月:Laravelの学習

・9月~:実務(OJT形式)

SQL、Laravel(PHP)は弊社の配属される案件によってですがは非常によく使います。社内に戻って3か月間は、実務に入るための勉強期間といったところでしょうか。

6月から7月までの1か月間はまずSQLを学習しました。SQLは簡単に言うとデータベースを扱うための言語です。使ったのは、このSQLドリルです。

上長の「早さよりも、一つ一つ理解して進める」方針のもと、1冊のテキストを1か月間かけて丁寧に、抜けなく進めていきました。

MySQLは研修で3日間という速さで学んでおりましたが、6月からの社内研修ではだいたい同じぐらいの範囲を1か月近くという時間をかけますので学習方法も研修の時とは異なります。研修時は、「MySQLで〇〇のようなことができる」というのをとにかくたくさん覚えるという感じでしたが、この1か月間は、「MySQLで〇〇のようなことができる」+「〇〇するためのSQL文を処理の順番もイメージしながら正しく覚える」といった具合に、より細かい粒度で学習します。テキストでは理解できないところは、先輩社員やgoogle先生の力を頼りながら、理解を深めます。

このように、6月はSQLを学習し、7月からはPHPで簡単なアプリケーションの作成を課題としたプログラミング練習を行っていきます。

今回はこの辺でさようなら!

2022新入社員ブログ 山本第2回

改めましてこんにちは!2022年度入社の山本慎太郎と申します!
(前回のブログの、挨拶が抜けていたみたいで…失礼いたしました…)

早速ですが、ブログ第2回目は、研修ってどんなことを学んだの?というテーマで書いていきたいと思います!

前回のブログにも書いた通り、1日のスケジュールでは座学がほとんどです。

・IT基礎:1日

・Linux入門:2日

・プログラミング入門:3日

・MySQL:3日

・PHPプログラミング:7日

・Laravel:7日

・Git入門:1日

・開発演習:10日

↑のようなカリキュラムで授業は進んでいきます。初日はIT基礎という名前の通り、そもそもITとは何ぞや?というように、基本的なところから進んでいきました。

2日目からはリナックスについてです。リナックスとはWindowsのようなOSの一つですが、Windowsと異なるのは、コマンドでコンピューターの操作を行います。私は(というか皆さんも?)今までWindowsを使うことが多かったので、Linuxコマンドの操作にあまりピンとこなかったのですが、今私がやっているOJT研修の案件では、Linuxのコマンドを操作したりと、業務では何かと使うことが多いOSなのです。

そして、次にプログラミングに入門です。HTML、CSS、Javascriptを本当にプログラミングの基礎的なところを学びます。

次に、MySQLというデータベースについて3日間学んでいきます。データベースの更新、新規作成、検索などのやり方を学びます。

PHPプログラミングでは、データベースとWebページの連携を行うようなプログラムを作ったりと、プログラム入門よりも本格的になってきました。

laravelは、PHPのフレームワークと呼ばれるもので、一言でいうならばPHPプログラミングを楽にする道具のようなものです。PHPで難しいと思っていたものが、laravel使えば1発で解決!!みたいな感じです。

 gitを1日学んだのち、最後の10日間は、研修の受講生でチームを組んで、開発演習です。

私たちのクラスは、同期のHさんや別会社の方々合わせて6名のクラスだったので、3人組の2チームに分かれて開発演習を行いました。phpのフレームワークであるlaravelを使って、1つのwebサイト作ります。

私たちの班は「教科書売買システム」を作ることになりました。画面の遷移や、レイアウト作成、DBの設計、細かい仕様の定義など、自分たちで決めます。サイトの実装に入る前に、設計や、その資料の作成などやることたくさんです。数日かけてどんなシステムを作るのか決めて、ようやく実装に入ります。

いざ、実装に入ると今度はエラーとの闘い…自分たちで解決できないものは、講師の方のヒント(答え)ももらいながら、何とか完成にまで導きました。

そして、最後は企業の方向けに発表会をして終了!!

そんな感じで2か月はあっという間に流れていきました。

研修を終えて感じたことは、とにかく早い!とにかく多い!

とにかく早く、非常に覚えることの多い2か月間でしたが、得られるものは大きかったと思います。入社前はまともに書けなかったプログラムが書けるようになり、自分たちで、1つのサイトを完成させられるようになったのだから。

入社後の2か月の外部研修は終わり、6月からは社内での学習期間となります。次回以降はそのことについても書いていきたいと思います。

それでは失礼いたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

新入社員ブログpart3 ~最近あったことの話 ~

こんにちは、新入社員の堀です。暑い日が続いていた中、急激に寒くなりましたね。読んでいる皆様は天候の変化による体への影響は大丈夫でしょうか。執筆中の私の体は変化に悲鳴を上げております。今回は会社や研修のことではなく個人的なお話、最近美味しかったものやお給料で買ったものを書いていこうと思います。

最近美味しかったもの

・バターアイス
一時期SNSで話題になったバターアイス。最初食べた瞬間はただの濃厚な甘いアイス。と思いきや、だんだんバター特有の塩味と風味を感じます。ラクトアイスの滑らかな甘みでバターの良さが引き上げられている気がします。丸かじりもおいしいですが、フレンチトーストに乗せるなどアレンジで普段のスイーツに特別感をもたらします。あなどれない。ちなみにただのバターは齧ってもただのバター。アイスだからこそ美味しいのだと再確認。
・抹茶の砂利チョコアイス
形はパルムなどの丸形アイスに近いです。ざくざくとしたチョココーティングの食感に、抹茶のほろ苦い風味とアイスの甘さに夢中になります。クランチよりも軽いザクザク感で食べやすく、あっという間になくなりました。一番リピートを考えています。このブログを書いている最中に、食べたくなってくるくらいには好きです。
・月見ハンバーガー
秋の味覚、みんな大好き月見ハンバーガー。今年はあらゆるところで対抗勢力が増えておりましたが、私はマ〇クの月見とパイが好きです。在宅勤務の際、お昼に何を食べようか悩むと必ず候補の一つに上がるくらい好物です。ただ、栄養が偏るので毎日食べられないですね。執筆中はまだ販売していますが、公開するころには終わっていると思うと悲しいですね。

お給料で購入してよかったもの

・座椅子
お恥ずかしながら、大学からほとんどローテーブルに座布団、もしくはそのまま座って作業をしていました。いざ購入して使ってみると、厚みのある背もたれや座椅子があることで、背中やお尻への負荷が和らいで良いお買い物ができたなと思います。比較的、机に向かい続けることが苦でなくなった気もします。疲れた時はもたれかかって首を伸ばすといい感じです。
・新しいホームルーター
元からあった、3日間の通信量の合計で通信速度を制限されるものから、通信量無制限のものを買い換えました。3年も使用して新しいものが出てきたのもありますね。リモートワークの導入だけでなく、もともと動画などをよく見るため買い換えてよかったと思います。比較的、通信の混雑しやすい夜の速度も安定しているので、仕事終わりに見るドラマや動画が画質の面でも速度の面でも見やすくなりました。

他にもありますが、長々としてしまうので美味しかったもの3点、購入してよかったもの2点に絞りました。食べておいしかったものはリピートしたいもの、購入してよかったものは生活を少しでも快適にしてくれるものをピックアップしました。

次に購入したいのはローテーブルあたりかと思います。4年以上使ってボロボロなので買い替えたいですね。あとは最近焦げがつきやすくなってきたのでフライパンや鍋も。
また何か買ったら今回のように書いていけたらと思います。今回はここまで!次回の内容は未定ですが、会社での出来事を書けたらと思います。ありがとうございました~。

新入社員ブログ 中島02 『町の文化祭でボランティア』

こんにちは。22年度入社の中島です。

2022年11月某日
私は、地元のイベントである町の文化祭のボランティアスタッフとして、参加しました。

舞台裏の写真です

この文化祭は中学校の吹奏楽部の演奏を始め、日本舞踊、ダンスクラブ、など子供からお年寄りの方たちまで日頃の練習の成果を発表する場です。

このボランティアには5.6年前から参加しており、今回は3年ぶりの開催で出演者スタッフ共々張り切って見えました。

私は舞台裏のスタッフとして大道具の出し入れや設置、出演者の誘導などを行いました。

今回の文化祭は、コロナ影響で参加団体が少なく練習期間も非常に短いにも関わらず、どの団体も一生懸命パフォーマンスをしていました。

その中でもとても上手だったのが、中学生の吹奏楽部でした。天空の城ラピュタの『君をのせて』だったのですが、
楽器の音は前に向かって音が出る、つまりお客さんの方に向かって音が飛ぶのですが
ステージ横の舞台袖にいても鳥肌が立つくらい上手でした。

個人的に辛かったのは、打ち合わせした後に、本番5分前舞台の設置作業中に配置の変更を言われることです。

その日はスタッフも少なく正直『勘弁してくれ』と思いましたが、プログラムの進行を遅らせるわけにはいかないので、スムーズにするために他のスタッフとの連携して遅れなしで解決しました。
この変則的に動く部分は、プロジェクトを管理する業務と似ていると思います。

このようなアドリブが結構あったのでいい刺激になり、楽しめました。
普段では出来ない経験ができますし、何より裏側から見る楽しさがあります。

毎年5月と10月に文化祭よりも大きい野外でのイベントもあるので、そちらについても
いつか書いていきたいです。

今回はここまで
最後までご覧いただきありがとうございました!