VPSサーバーのリソース不足を回避する方法

福岡拠点の野田です。もうすぐ花見の季節ですね。来週か再来週あたり、お昼休みの合間を縫って花見に行きたいと思っています。

さて、今日は、仮想サーバーのリソース状況について話をしようと思います。
皆さんは、VPS環境で以下のような画面を見たことがありますでしょうか。開発用だったり、低予算の貧弱な環境では、結構こういう場面に遭遇することもあります。

上記は、composer を実行した際に発生したエラーです。このエラーがでたあと、httpd をいったん停止してから実行すると普通に実行できたりします。これは、仮想サーバーのリソースが不足するために発生しているエラーになります。こういうときは、都度、エラーが出るたび、httpdを止めて、ということをしなければいけないのでしょうか。

仮想サーバのリソース状況をチェックするには以下のようなコマンドがあります。

この中のprivvmpagesという値に注目します。これは、プライベート仮想メモリサイズです。リソースを解放するためには、httpd など消費リソースが大きいサービスを再起動するとリソースが解放されます。

以下は、リソース情報をチェックし、閾値を越えてリソースが足りない状態になると httpd サーバーを再起動するスクリプトになります。

/root/bin/restart.sh

シェルを毎分 cron 実行したら、リソースがないときは、httpdを再起動して、適宜、リソースが解放されるという仕組みです。

ちなみに800 というのはなんとなくの感覚値です(・ω<) 。某VPSサーバーでは、httpd を再起動すると 3000 くらいまで回復します。300 とか切るとセグメンテーションエラーとかメモリ関連のエラーがよく発生します。

これでサーバーのリソース不足でエラーとなるイライラも収まるでしょう。それでは、Have a nice server life!