ブロックチェーン勉強会@Fukuoka Growth Nextに参加

福岡拠点の野田です。
梅雨が空けそうでなかなか空けないですね。今日も福岡は雨です。

昨日、Fukuoka Groth Next で行われたブロックチェーンの勉強会に参加しました。ブロックチェーンは今後システム基盤技術として大きな可能性を秘めているのは周知のことだと思います。サービスをこれから開発しようとしている方、実際に音楽やゲームにブロックチェーンの仕組みを組み込んでサービスを提供している方、いろいろな話を伺いました。中でも落合渉悟さんが行動暗号経済学というものをテーマに話をされたのですが、最高に刺激的でした。

□Cryptoeconomics Lab
https://ce.mit.edu/

□行動暗号経済学(Cryptoeconomics)とは
https://crypto-times.jp/what-is-cryptoeconomics/

行動暗号経済学は、ブロックチェーンにおける人のインセンティブ・行動を理論を設計して、研究する学問になります。まだいろいろな課題があり、それを実際に仮想通貨といったサービスなどで実証して、日々、改良が続けられているようです。ブロックチェーンが生まれるきっかけとなった2008年から始まる「サトシ・ナカモト」の論文のことを「天才が天才に考えさせる」論文であったと評されていたのですが、やはりすごかったのだと、肌で感じました。

□ビットコイン原論
https://bitcoin.org/bitcoin.pdf

□ビットコイン原論(日本語版)
http://www.kk-kernel.co.jp/qgis/HALTAK/FEBupload/nakamotosatoshi-paper.pdf

私たちもシステムを作るとき裏付けする技術要素を組み合わせてサービスを作っています。単に使うだけでなく、その背景にあるものや仕組みを理解し、日々の探求心と研究心を忘れず業務に取り組もうと意識を新たにしました。